2015年 バックナンバー
特集:インフルエンザの基礎知識
いまだ人類に残されている最大級の疫病とも言われ、毎年流行するインフルエンザ。高熱や関節の痛みなどを伴い、人によっては重症化する恐れもあります。今月はインフルエンザの基礎知識をご紹介します。続きを読む
特集:COPD(タバコ病)
COPDとは「慢性閉塞性肺疾患」のことで、「慢性気管支炎」と「肺気腫」という2つの病気の総称です。この病気は喫煙と非常に関係が深く、発病者の90%は喫煙者で別名「タバコ病」とも呼ばれる病気です。続きを読む
特集:インフルエンザ特集
毎冬流行をみせるインフルエンザですが、伝染力が強く、短期間に集中して大勢の人が罹患するため、健康被害のみならず社会活動にも大きな影響を与えます。今年も早めのワクチン接種で流行に備えましょう。続きを読む
特集:スマホ病
この数年でスマートフォンは急速に普及しましたが、この「スマホ」の使いすぎで心身の不調を訴える方が増えてきています。首や肩こりに悩む人がいるほか、依存症に陥って心の問題が生じることもあります。続きを読む
特集:目の紫外線対策
紫外線は3月~4月頃から急激に増え、8月にピークを迎えます。最近は、美肌・美白ブームで紫外線対策、日焼け対策を皆さん気にされていると思います。しかし紫外線による被害は皮膚だけではありません。実は無防備な目にも影響を与えているのです。続きを読む
特集:水系感染症
夏の暑い時期、水は毎日の快適な生活に欠かせません。そうした飲み水や生活用水が、ときとして細菌やウイルスに汚染され、下痢などの病気を引き起こすことがあります。今月は水が原因で起こるおそれがある感染症とその予防法についてご紹介します。続きを読む
特集:食中毒
梅雨に特に気をつけたい、代表的な健康被害と言えば「食中毒」が知られる所です。食中毒の原因菌となる細菌類の大きな栄養分の一つは「湿気」。湿度や温度が高くなる梅雨は、細菌の繁殖に適した条件が揃いやすくなる時期なのです。続きを読む
特集:五月病
新社会人や大学に入りたての学生が5月頃に多くみられる五月病。知らずしらずのうちに蓄積されていた心身の疲れ、新しい環境や人間関係などについていけないストレスのせいで、やる気が出ない、ふさぎこんでしまうなどの状態になるとこう呼びます。続きを読む
特集:花粉症
今月は花粉症を特集します。今や4人に1人は花粉症。スギやヒノキなどの花粉によって、くしゃみ、鼻水などのアレルギー症状が出ます。では一体、どのようなメカニズムで花粉症は生じているのでしょうか。花粉症の生じる仕組みを知って、「花粉症対策」を心がけましょう。続きを読む