医療情報

大腸CT検査

医療情報01

当クリニックでは2014年に最新型の64列マルチスライスCT撮影装置を導入いたしました。この装置を用いて行う大腸CT検査は、内視鏡を挿入せずに大腸のCT撮影を行い、大腸CT解析が可能な専用ワークステーションで画像処理することで、内視鏡検査を行ったような大腸画像を作成し、観察・診断する検査です。 → 続きを読む


 

舌下免疫療法

医療情報02

舌下免疫療法はアレルギー発生の原因物質を少しずつ身体に取り入れ、少しずつ身体に慣らしていく治療法です。舌下に投与する減感作療法薬であり、従来の皮下注射と比べ、注射による痛みもなく、自宅で治療ができるのが特徴です。アレルギー症状を軽減したり、長期にわたり症状をおさえる可能性のある治療法です。 → 続きを読む


 

禁煙外来

医療情報03

禁煙しようとしても、なかなかできないのは、ニコチン依存症(身体的依存と心理的依存)という薬物依存があるからです。喫煙は嗜好や趣味の問題ではなく、喫煙病(依存症+喫煙関連疾患)という病気なのです。当クリニックは禁煙治療に保険が使える医療機関に指定されており、禁煙指導を積極的に行っています。 → 続きを読む


 

高山病予防

医療情報04

高山病の症状には初期のごく軽いものから次第に悪化して死に至るような非常に重症なものまで様々です。高山病の予防にはダイアモックスの服用が効果的です。不眠を改善したり、起床時の頭痛を緩和させるなどの効果もあります。当クリニックで処方可能ですので、お気軽にご相談ください。 → 続きを読む


 

ワクチン接種

医療情報05

生後2カ月から予防接種はできます。乳児期早期でも感染することがあるので、接種できる月齢が来たらできるだけ早く接種することをお勧めします。予防接種は乳幼児期はもちろん、小学校の高学年以降も必要です。お住まいの自治体からお知らせが届いたら忘れず接種し、子どもを病気から守りましょう。 → 続きを読む


 

胃がんリスク検診

医療情報06

胃がんリスク検診(ABC検診)は「ヘリコバクター・ピロリ菌感染の有無を調べる検査」と「胃炎の有無を調べる検査」を組み合わせて、胃がんになりやすいか否かをリスク分類するものです。胃がんには胃の粘膜に住み着くピロリ菌が深くかかわっています。ピロリに感染して胃粘膜の萎縮が進むほど、胃がんが発生しやすくなります。 → 続きを読む


 

アルツハイマー型認知症

医療情報06

認知症の人は年々増えています。また、高齢者いなるほど認知症の人の割合は高くなります。65歳以上では、2015年時点で、10人に1人が認知症になる可能性があるといわれています。このように認知症は、高齢者に多い身近な病気の1つです。まずは認知症という病気について理解を深めていきましょう。 → 続きを読む