人間ドック
| 検査料金 | 39,900円 |
|---|---|
| 所要時間 | 約3時間 |
| 実施日 | 毎週水曜日~土曜日 |
| 開始時間 | 午前7時20分 |
| 目的 | 生活習慣病予防 |
| 主な検査 | 胸部レントゲン、上部消化管内視鏡 |
ドック・検査の内容
● 生活習慣病の予防を目的とした総合的な健康診断です
船が定期的に港のドックで点検するように、人間ドックは私たちの身体に何か異常が起きていないかを調べるものです。
ご自身では健康と思っていても、実際には生活習慣病などの病気が潜んでいるかもしれません。
下記に該当する方は人間ドックの受診をお勧めいたします。
・30歳をすぎて体調に不安を感じる
・飲酒に機会が多い
・血縁者にがん・脳卒中・心臓病の方がいる
・毎日の生活でストレスが多いと感じる
・肥満またはその傾向がある


● 生活習慣病とは?
偏食・運動不足・喫煙・ストレス…。生活習慣病はその名の通り、普段の生活習慣が発症や進行に深く関わっています。高血圧・脂質異常症・糖尿病・肥満が代表的で、これらは「死の四重奏」と呼ばれ、もちろん単独でも恐ろしい病気ですが、重複すると命にかかわる危険が増します。生活習慣が発症原因に深く関与していると考えられる疾患の総称です。
生活習慣に起因する疾患として、がん・脳血管疾患・心臓病などが指摘され、日本人の3大死因ともなっています。
糖尿病・脂質異常症・高血圧・肥満なども総死亡の原因として上位に挙げられます。
検査項目
| 身体測定 | 身長・体重・体脂肪率・胸囲・肥満度(BMI) |
|---|---|
| 視聴覚検査 | 視力・聴力 |
| 循環器検査 | 血圧・心拍数・心電図・眼底検査・眼圧検査 |
| 肺検査 | 肺活量・肺年齢 |
| X線検査 | 胸部レントゲン |
| 胃検査 | 上部消化管内視鏡検査(経鼻) |
| 超音波検査 | 腹部超音波検査 |
| 便検査 | 便潜血反応(2日法) |
| 胃・泌尿器検査 | 尿素窒素・尿糖・尿蛋白・尿酸・尿潜血・尿ウロビリノーゲン・尿ビルビリン・ケトン体・クレアチニン・eGFR沈査 |
| 血液学検査 | 赤血球数・白血球数・血小板数・ヘモグロビン・ヘマトクリット・MCV・MCH・MCHC |
| 肝炎検査 | HBS抗原・HCV抗体・梅毒(RPR) |
| 脂質代謝 | 中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール |
| 肝・胆・膵機能検査 | GOT・GPT・γ-GTP・LDH・ALP・CPK・ビリルビン(総ビリルビン・直接ビリルビン)・コリンエステラーゼ・A/G比 |
| 糖代謝 | 空腹時血糖・HbA1c |
| 電解質 | Na・K・Cl・Ca・Mg・P |
各種ドック・検査に関するご質問・ご相談はお電話にてお気軽にお寄せ下さい。
お問い合わせ








